診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ― | ||||||
15:00~18:00 | ― | ― | ― |
休診日:日・祝 水、土曜日は午後診なし
水・土曜日午前は 田中洋医師と2人態勢で診療しています。
確かな技術と丁寧な説明で、あなたの健康とご家族の幸せを守るお手伝いします。
「GIF-H290Z」(85倍の拡大観察が可能)は、口から挿入して食道や胃を鮮明‣精細に観察し、生検せずとも2-3㎜の早期がんの診断も可能です。
細径経鼻内視鏡スコープで、負担の少ない内視鏡検査が可能です。
日本人の大腸がん死亡数/罹患率とも確実に増加中です。
細径の内視鏡スコープで身体的苦痛の少ない、検診の便潜血陽性者の検査が可能です。
適応患者さんを考慮して、静脈麻酔・鎮静下で検査を行うことも可能です。
上腹部はもちろんのこと、消化管や、骨盤・婦人科、前立腺・膀胱の観察も可能です。
苦痛なく受けられる生体検査の第一歩です。
近隣医療機関(さくらクリニック)さんとの連携で、当日午前に受診の場合は、単純CTがその日のうちに、撮影可能で結果が出ます。
※CT室(さくらクリニックHPより転載)
おかしいな?と思ったら直ちに当クリニックへ!
逆流性食道炎、咽頭喉頭不快症、早期食道がん
ヘリコバクターピロリ検査・治療、経鼻内視鏡による胃がん検診 他
苦痛の少ない大腸カメラ、日帰りポリープ切除術、鎮静下内視鏡検査
膵臓がん死亡者数が相当数増えています。
膵のう胞や膵管拡張を見逃さず、フォローアップが必須です。症状が出てからでは、手遅れです。無症状の時から定期的なCT、MRI検査、EUS予約を手配します。
ウイルス性慢性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎など
肝血管腫、肝のう胞のエコーフォロー検査
IBDという、若い人中心に発症する難治性の腸炎がここ30年激増中です。
病院も患者さんで溢れつつあります。地域の「クリニック」で診るべき、軽症・中等症の患者さんを中心に、当クリニックでもフォローしています。有名専門病院との連携実績や治療経験も豊富です。
金額はすべて1回分です
インフルエンザワクチン | |
---|---|
13歳未満(2回) | 3,300円 |
13歳~64歳(1回) | 4,200円 |
65歳以上(1回)※一部公費 | 1,500円 |
帯状疱疹 | |
水痘ワクチン(1回) | 7,500円 |
シングリックス(2回) | 20,000円 |
子宮頸がん | |
ガーダシル(3回) | 16,000円 |
シルガード9(3回) | 30,000円 |
B型肝炎 | |
ビームゲン(3回) | 5,500円 |
ヘプタバックス(3回) | 5,500円 |
A型肝炎 | |
エイムゲン(3回) | 7,000円 |
肺炎球菌 | |
ニューモバックス(1回) | 8,000円 |
プレベナー(1回) | 11,000円 |
バクニュバンス(1回) | 12,000円 |
おたふくかぜ | |
乾燥弱毒生おたふくかぜ(2回) | 6,000円 |
風疹 | |
乾燥弱毒生風しんワクチン(2回) | 5,500円 |
麻疹 | |
乾燥弱毒生麻しんワクチン(2回) | 5,500円 |
MR | |
麻疹・風疹(1回) | 9,000円 |
MMR+Hib | |
ゴービック | 未定 |
日本脳炎 | |
ジェービックV | 5,000円 |
破傷風 | |
破傷風トキソイド | 3,500円 |
その他、お問い合わせに応じます
こちらから問診票のダウンロードが出来ます。
印刷、記入してお持ちいただくと受付がスムーズに出来ます。
ご利用ください。
当院はオンライン資格確認を行っています。
マイナンバーカード保険証の利用により、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
お腹の病気は多く、症状もさまざまです。
健康に対する自身の「気づき」はとても大切なことです。
そんな日々の悩みの解決の一助になるように、是非ご一読ください。